あら瓦版 (大月たけひろ)

国民民主党 荒川区議会の活動について

【荒川区の朗報】荒川区役所、キャッシュレス決済の種類を大幅に拡充!

【荒川区の朗報】荒川区役所、キャッシュレス決済の種類を大幅に拡充!

百貨店の再建は、集約とビジネスモデルの転換が不可欠

百貨店も集約して、商品力・販売力を上げて、顧客のニーズに答えさせたい.

そごう・西武の売却は、雇用切り捨てなのでしょうか?

セブン&アイ、そごう・西武の売却は雇用切り捨て?電気屋にした場合の収益シミレーションは提出してあげてほしい。

【国民民主党】代表選、実力者の対決に注目

【国民民主党】代表選、実力者の対決に注目 自民と組むか、組まぬかの大きな違い

【日経】「最高のつくり話」に込めた哀しみ

【日経】「最高のつくり話」に込めた哀しみ。「故郷は地球」というタイトルが胸に迫ります。

【Coffeebreak】荒川区でもベトナム料理を堪能できます!

荒川区をめぐるだけで、日本料理、中華、イタリアン、インド料理そしてタイやベトナムなど東南アジア世界の料理が食べられます。

【日経】「選ばれる国」へ外国人基本法を-人手不足に克つ 8/12

日本は少子高齢化が進んでおり、労働力人口が減少しています。このため、外国人労働者の受け入れが不可欠となっています。 外国人労働者が日本に来てもらえれば ・労働力不足の解消 ・新しい技術やアイデアの導入 ・多様な文化の交流 解消できる可能性があり…

【日経】人手不足に克つ――社会機能を守るため大改革の時 8/11

人手不足への挑戦―現状を直視し、女性のキャリア支援と高齢者の能力評価を強化。ロボットやAIで仕事を補完し、外国人労働者を受け入れつつ、社会機能を再構築。政府のリーダーシップで変革を実現し、未来に向けた新たな一歩を踏み出そう。

清原和博選手の再起と社会の寛容さについて

みなさん、こんにちは。清原和博選手の息子さんが甲子園に出場していました。 清原勝児選手(TVより) 私は清原選手がPL学園で甲子園は、世代的には、ほぼど真ん中ですので、感慨深い思いがありました。今日は、日本社会における再起と寛容さについて考えて…

【日経】HowToNISA――投信、「成長枠」でも指数連動型 低コストの強み、長期で発揮<7/29>

こんにちは、投資の未来に向けて、興味深い展望が広がっています。2024年からのNISA制度の拡充により、我々の資産運用の地平が広がることが予測されます。この動きは、私たちの投資戦略や日常生活に大きな影響を及ぼすかもしれませんが、それだけに私たちの…

【日経8/7社説】マイナカード保険証の導入で医療DXを進化させよう!

皆さん、こんにちは!今日は大事な話題についてお伝えしたいと思います。ご存知の通り、岸田文雄首相が健康保険証に関する新たな方針を示しました。 マイナカードと保険証(写真AC:内容は架空) 岸田首相は、2024年秋以降に健康保険証をマイナンバー保険証に…

【日経8/7:教育岩盤】正解主義の教育、AI時代に通じず 「良い失敗」革新生む

私は小学校の低学年の時、授業中にふらふら歩いたり、授業中には勝手なことを言ったりして、よく、先生に怒られました。 怒る先生 日本の教育において、物事に必ず1つの正解があると考える「正解主義」が問題視されています。この傾向は、失敗を恐れる生徒の…

【報告】荒川区下田臨海学園視察の翌日に下田市役所方々と意見交換をしました。荒川区

この度は荒川区下田臨海学園視察ありがとうございました。視察のあとに下田市役所の方々と意見交換をさせていただきましたので、その内容を報告します。 市役所 下田市議には、久々に女性議員が誕生したということで、おめでとうございます。市役所の関係の…

【報告】荒川区下田臨海学園で行われている臨海学校の視察に行って参りました。

8/1~2にかけ下田臨海学園にて、荒川区立学校の文教・子育て支援委員会で臨海学校視察に行かせてもらいました。(天気はとっても良かったです) 荒川区臨海学校 当日はお昼過ぎに着き、下田臨海学園の施設を見学させてもらいました。私は小学生と中学生が大…

「ついていくべき社長、特徴5選!②」書籍:給料の上げ方8 デービット・アトキンソン 荒川区

まず、今勤めている会社がどういう客層をメイン顧客にしているのかを把握します。今後、その客層が、増えるのか、減るのかを分析しておきます。そして、もう少し細かくなりますが10年先を予想して、今、何に力を入れて、何は力を入れなくてもよいかがわか…

「ついていくべき社長、特徴5選!①」書籍:給料の上げ方⑦ デービット・アトキンソン 荒川区

生産性向上に興味がない社長は、人員削減でコストさげ、3年会社を持たせることは可能でも、10年持たせることはできないのかもしれません。 ついていくべき社長① イノベーションと需要発掘を重視する 孫正義さん ソフトバンクHPより まだ、それほど普及してい…

「見限るべき社長、特徴3選!」書籍:給料の上げ方⑤ デービット・アトキンソン 荒川区

日本の給料を4.2%上げられるのか?日本のGDPは約550兆円、労働人口7416万人で割ると742万円となり、これが労働生産性です。これを2060年まで続けるためには、550兆円/4418万人(2060年想定労働人口)とすると1258万円となります。これを達成するためにはベ…

「見限るべき社長、ついていくべき社長」書籍:給料の上げ方④ デービット・アトキンソン荒川区

1%のベースアップができずに、いつの間にか世界の経済発展に置いて行かれた日本。「コツコツと真面目に働いていれば、給料は上げてもらえる」と思っている日本人は多いと思います。新橋の飲み屋で「このままでは、会社は発展しない!」なんてほざいても、…

【報告】岡山芸術創造劇場「ハレノワ」に視察に行きました。荒川区

先週、岡山県の備中高梁に続き「ハレノワ」にも観光・文化推進調査特別委員会で視察出張に行ってまいりました。「ハレノカワ」は2023年9月1日より一般公開だそうですが6月1日より建物の引き渡しが行われたので、視察はできるとのことで行きました。 …

【報告】備中高梁に視察に行きました。荒川区

先週、岡山県に観光・文化推進調査特別委員会で視察出張に行ってまいりました。そもそも備中高梁ってどこにあるのかというと、ざっくりいうと岡山市をもう少し北へ行ったところにあります。備中松山藩を中心として、江戸時代には物流の拠点として、繁栄した…

「日本人は世界の貧困層になる」書籍:給料の上げ方③ デービット・アトキンソン

日本国内だけにいると衣食住はなんとかなるし、そして「たまには贅沢もできる」ので、大勢の日本人は「このままで、いいや」という発想になります。そして一部の既得権益者は自分たちの権益を守るためには、全力を尽くします。しかし、新たな技術がでてきて…

「人間の育児はワンオペに向いていない」日経新聞春秋(6/26)

「赤ん坊の弱さ」今まで、私もあまり考えたこともなく、育児はそのまま受け入れていました。偉そうに言ったところで、とはいえ育児のメインは妻でした。しかし、考えてみると確かに赤ん坊は「食料を探して食べることも、危険から逃れることもできない」。赤…

「なぜ、日本の給料が低迷しているのか?」書籍:給料の上げ方② デービット・アトキンソン

「韓国の平均賃金に日本が抜かれた!」このニュースは私にとっても衝撃でした。「過去に韓国って通貨危機起こしてなかったっけ?その韓国に給料で抜かれた!?」と複雑な気分になりました。 バブルの時代は、日本の給料が高いから、中国など東南アジアに工場…

女性が変えるIT後進国 日経6/19

現在、日本は「22年の日本のデジタル競争力は63カ国・地域のうち29位で、調査開始以来最低」だそうです。明らかにIT後進国です。 IT人材 長い間、ITで食いつないできた私ですが「女性が変えるIT後進国」は興味深く拝読しました。私自身はかっこよく…

「日本でも給料の交渉をせよ!」書籍:給料の上げ方② デービット・アトキンソン

さて、書籍に戻ります。 書籍:給料の上げ方 日本では税金と社会保障の負担が増えたため、手取りは大きく下がっています。しかし、他の先進国では給料がコンスタントに上がっています。日本が上がらず、他の先進国は給料は上がった。それは多くの労働者が、…

「どうやれば、給料はあがるのか?」書籍:給料の上げ方 デービット・アトキンソン

国民民主党が党是としている「給料をあげる」には、具体的にどうすれば給料があがるのか個人的にはよくわかりませんでした。そんな認識では「失格」といわれること重々承知の上、あえてを読みました。この本は、当たり前のことを当たり前に分析しているので…

技能実習「発展的に解消」 日経6/9

現在、コンビニやファーストフードのお店に行くと、荒川区でも外国人の方が多く働いていらっしゃいます。ついつい「どこの国からきたのですか」と聞いてしまいます。ベトナムやバングラデシュ、そしてネパールです。日暮里のマクドナルドでは、全員がネパー…

経団連十倉会長の「所得制限撤廃納得感が少ない」の問題点③ 6/5日経

経済の規模は「労働人口×労働力」と考えます。とはいえ、日本のGDPはグローバルで3位じゃないか、とおっしゃりたくなるとは思いますが、一人頭のGDPを見ると30位で、33,821ドルとなっています。つまり総GDPを人口数でカバーしていることになり、一人ひと…

経団連十倉会長の「所得制限撤廃納得感が少ない」の問題点② 6/5日経

十倉会長(住友化学HPより) 成功者は成功の要因を当然のことながら自分を正当化します。そこに乗っかっていると「終わりの始まり」になります。歴史をみると新しい技術が入ってくるタイミングで、時代が終わります。江戸時代は約265年続きました。明治維…

経団連十倉会長の「所得制限撤廃納得感が少ない」の問題点 6/5日経

経団連十倉会長(経団連HPより) 経団連の会長ですから、さすがに言葉は選んでますが、予算を有効活用するために「児童手当の所得制限撤廃に反対!」ってことをおっしゃっているんだと思います。所得制限の問題をその点だけ矮小に考えれば、ロジックは正しい…