あら瓦版 (大月たけひろ)

国民民主党 荒川区議会の活動について

「人間の育児はワンオペに向いていない」日経新聞春秋(6/26)

「赤ん坊の弱さ」今まで、私もあまり考えたこともなく、育児はそのまま受け入れていました。偉そうに言ったところで、とはいえ育児のメインは妻でした。しかし、考えてみると確かに赤ん坊は「食料を探して食べることも、危険から逃れることもできない」。赤ん坊には食料を提供することは父親にはできない、また、危険が迫っていないかも親が監視しているケースが多い。

最も弱い哺乳類(写真AC)

生物学的には、生き物として人間の赤ん坊は、こんなに弱い哺乳類はいないそうです。つまり、親が育児を頑張らなければ、すぐに絶滅するのが人間なんだそうです。にもかかわらず、人口を増やせたのは「集団で育児をしてきた」から、そして、弱い状態で産んでゆっくり育ていることで人間は「脳の発達に15年かける」ことができ、知性を伸ばすことができた。

人間の最大の強みは知性であり、その原点は「育児を集団で行った」ことが前提です。つまり、この集団子育て仕組みを、人間は認識しているから、無意識に「子供を産み育てることがリスク」と感じているんだと思います。

集団生活がなく、リスクと感じていている以上、特に日本人はリスクを取ることが嫌いなので、余計、少子化が進むということだと思います。

少子化を止めるためには「集団で子育て」、現代であれば社会保障として子育てを支援することで、少子化対策になるのだろうと思います。