あら瓦版 (大月たけひろ)

国民民主党 荒川区議会の活動について

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

<他のパパに比べればすごく頑張っていて、自分はイクメン!?>書籍:パパの家庭進出が日本を変えるのだ! 前田光平著 荒川区

「子育て罰」は重要な概念ですが、比較的柔らかい本も紹介したいと思います。著者の前田さんは、そのころ世間ではまだ珍しい男性育休業を2か月間取得したそうです。 育休<写真AC> 私は子育てにはそれなりには、協力したと標榜していますが、そのころ(2…

<中学受験、その子の個性との向き不向き>日経Woman2023/4/4書籍中学受験をしない家庭の覚悟 荒川区

我が家は3人とも結局中学受験をしました。そんな人物が、中学受験を「しない」ことを語るのかという疑問が出てくるとは思いますが、一つの意見と思ってみてください。私自身は、中高大と全部公立であり、唯一、私立だったのは代々木ゼミナールという浪人の…

<築280年の古民家です>コーヒーブレイク 古民家再生へ(趣味) 荒川区

築280年の千葉県長南町にある、古民家です。つまり、江戸時代のものです。 古民家 その時代には有力者であったことが想定されます。小山の上にあり、整備をされることが避けられたんだと思います。 小山 現在の所有者が小学生のころは、ここに住んでいたそう…

<女性の就労、結婚までの腰掛という発想からさすがに脱却しませんか?>書籍「子育て罰」について⑧ 荒川区

女性の就労や大学進学は基本的に拡大しており、女性は無理に結婚したり、出産したりするする必要性はなくなっています。 女性のキャリアップ<写真AC> 昔は、女性の就労、キャリアを積むという概念はなく、『結婚して子育てをすることが、女性の幸せ』と定…

<工場の国内回帰、理由がロシア侵攻だけなのでしょうか?>日経新聞2023/4/6  荒川区

海外生産が「縮小」最多に。分かりやすく言うと工場を国内に回帰させようとしている企業が多くなってきたということです。バブルの時代には日本人の給料が高すぎる、だから中国(本土)などに工場を作り、市場も近くになり、人件費も抑制できました。近頃は…

<築280年の古民家です>コーヒーブレイク 古民家再生へ(趣味) 荒川区

築280年の千葉県長南町にある、古民家です。つまり、江戸時代のものです。 古民家 その時代には有力者であったことが想定されます。小山の上にあり、整備をされることが避けられたんだと思います。 小山 現在の所有者が小学生のころは、ここに住んでいたそう…

<めっしーくんの今!>日経Woman 「少子化進める恐れも 『大黒柱バイアス』に潜むリスク」2023.03.16 荒川区

大黒柱バイアスとは「男性は一家の大黒柱として家族を養うべき」という固定観念があります。もちろん「男性が大黒柱である必要はない、妻が自分より高収入でもいいじゃないか」と表向きでは言いますが、完全に払拭できているかというと、正直なところは微妙…

<リモートで地方在住はありですね、でも荒川区は忘れないでくださいね>国民民主党公約 荒川区

コロナ禍により、働き方が変わりました。私も「会社に行ってないんだよね」というと「次は、いつ事務所に来るの?」と聞かれます。私の場合は、今は本当に会社の仕事をしていない状態なんですが、昔は「会社に行かない」は「お休み」の意味だったのですが、…

<日本人のリスク回避思考が、結婚・出産に影響>書籍「子育て罰」について⑦ 荒川区

日本人は、リスク回避思考が強いと言われています。「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」中央大学山田昌弘教授は子供にかかる膨大な教育費を視野に入れた上で結婚、出産を考えていて、「奨学金返済のある相手とは結婚しない」とまで考える人がいるそうで…

<アノニマス対応でHP改変に随時契約で1億4千万円!?渋谷区政策委員は訴えます!>コーヒーブレイク⑦ でも大変重要なことです。 荒川区

4/2の昨夜に事件が起きましたので、先に書かさせていただきます。国民民主党渋谷区政策委員のくわずるさんが渋谷区民の方の訴えをTwitterにあげています。渋谷区は、随時契約(入札を行わず、適当と思われる相手方と契約を締結)が多く2年間で1400もあると渾…

<飲み会で根回しや人事決めるのをやめませんか?>書籍「子育て罰」について⑥ 荒川区

「子育て罰」に書きたいことが多すぎて、なかなか前に進みません。そこで、別の話題にしていました、すみません。では、一旦戻します。まずは、子供の貧困と子育て罰の関係性です。貧困とは、失業・疾病・傷病だけでなく、離婚・死別・未婚出産などもリスク…

<急がない人なら、ちょうど良いEV自動運転あり!?>国民民主党公約 完全自動運転EV(巡回バス等)② 荒川区

荒川区は車や自電車、路地に入ってしまうと一方通行だらけでは、そう簡単にはいかないとは思います。しかし、地方では、車も少ないし、一方通行なんてほとんどなく、そこそこ道路も幅もあるので、比較的、自動運転には向いているのではと思いました。 地方で…