あら瓦版 (大月たけひろ)

国民民主党 荒川区議会の活動について

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【2024振返:質問】①ファミリーサポートを少子化対策に!

少子化対策には、地域社会全体で子育てを支える仕組みも重要です。オランウータンは母親の単独で子育てする一方、人間は「群れ」で育児を行い進化してきました。日本の人口減少問題に対し、意識改革や政策の改善が求められています。荒川区のファミリーサポ…

【視察】芭蕉記念館②

お元気ですか?荒川区議の大月です。芭蕉記念館の続きです。 芭蕉の名の由来とジャパニーズバナナ(?)との意外な関係 芭蕉:ジャパニーズバナナ ところで、皆さんは芭蕉という名前の由来をご存じですか?実は、芭蕉とは「ジャパニーズバナナ」のこと。芭蕉…

【視察】芭蕉記念館①

お元気ですか?荒川区議の大月です。 私自身は、未だに俳句は詠めませんが、先週、江東区の芭蕉記念館に視察に行ってまいりました。 荒川区と江東区の芭蕉 松尾芭蕉といえば、皆様もご存じの通り日本を代表する俳聖。その代表作『奥の細道』が荒川区南千住付…

【荒川区:お知らせ】明日:12/22(日)東京荒川少年少女合唱隊定期演奏会が開催されます!

お元気ですか?荒川区議の大月です。明日(しかも夕刻)になってしまいましたが、お知らせいたします。 東京荒川少年少女合唱隊 第160回定期演奏会 親しみやすい名曲の数々が響く午後をお届けします! 出演者たちが織りなす感動のハーモニーをお楽しみくださ…

ギフテッド教育の挑戦:個別支援の未来

ギフテッド(世の中を変えうる天才)は規律の多い学校には馴染まないケースが多いそうです。彼らの天賦を活かす教育制度を!と思います。 ギフテッドがオンライン授業 神戸市は、不登校児童生徒に多様な学びの場を提供し、社会的自立を目指す支援を行ってい…

【2024振返:視察】①滋賀県守山市の北部図書館

お元気ですか?荒川区議の大月です。 今年の振返りをします。まずは、滋賀県守山市の北部図書館です。 守山市北部図書館 この図書館は2023年11月に開館した新施設で「本と人が出会い、人と人がつながる知の広場」をコンセプトとしています。館内は「本の森」…

【荒川区:お知らせ】明日、屋台やゲーム・ダンスなどが12/15(日)10時~15時 荒川公園(区役所前)で行われます。

お元気ですか?荒川区議の大月です。 いつもの、お知らせです。 模擬店、紙芝居屋さん、キッズダンス、ゲームコーナーなどが行われます。 POPのイメージ(ChatGPTからなので少々変なのはご勘弁) 開催日 2024年12月15日(日曜日)10時から15時 ※荒天中止(中…

【荒川区:お知らせ】俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト

お元気ですか?荒川区議の大月です。 さっぱり、俳句を詠むことはできませんが、お知らせはできます。 フォト俳句コンテスト 1.募集概要 (1)一般の部、 こどもの部(小学生以下) 荒川区の史跡や景色などをテーマに、区内で撮影した写真と俳句を募集 (2) 課題…

ガバメントクラウドによるシステム標準化と移行の進捗状況②

お元気ですか?荒川区議の大月です。 ガバメントクラウドを使う人のイメージ www.totsuki.org さて、上記の続きでございます。 標準化システムへの移行の進捗 荒川区では、システム移行の準備を段階的に進めてきました。これまでに「概要設計」や「フィット…

【荒川区:お知らせ】サンパール荒川の大ホールサービス停止(2025/1/18~2/28)

お元気ですか?荒川区議の大月です。 荒川区のお知らせです。 サンパール荒川大ホール(荒川区HPより) 荒川区民会館(サンパール荒川)の大ホールは設備老朽化に伴い、令和6年度に改修工事を実施予定です。工事期間中の令和7年1月18日から2月28日は大ホールの…

ガバメントクラウドによるシステム標準化と移行の進捗状況

お元気ですか?荒川区議の大月です。 今回は、荒川区のシステム標準化とガバメントクラウド移行の進捗状況についてお話ししたいと思います。皆さんの生活にも密接に関係する区のITシステム。その移行プロセスがどのように進んでいるのか、少し深掘りしてみま…