お元気ですか?荒川区議の大月です。
あらかわ遊園の継続性の続きです。
遊園地の魅力は維持しつつ、収支を改善する
では、どのように収支を改善するべきでしょうか?区の担当者は「中期事業計画(令和6年度~令和10年度)」を策定し、イベント強化と環境改善に取り組む方針です。
具体的には、以下のような施策が予定されています。
✅ 夜間開園や季節イベントの拡充:イルミネーションを活用したナイト営業や、オクトーバーフェスト、クリスマスマーケットなど、大人も楽しめるイベントを増やす。
✅ 他施設の事例を参考にした改善策:西武園ゆうえんちのように昭和レトロをテーマにするなど、他のテーマパークの成功事例を参考に新たな魅力を創出。
✅ 既存顧客の満足度向上と新規層の開拓:既存顧客にはリピートを促しつつ、インバウンドや周辺地域からの集客を強化。
ハードからソフトへ──「体験価値」を高める工夫がカギ
すでにあらかわ遊園は大規模改修を終え、ハード面はリニューアル済みです。今後はソフト面での工夫が重要になります。パレードはやっていますが、もう少し広報にも力をいれて行けばと思います。
「親子で一緒に楽しめるアトラクション」や「地元グルメとコラボしたイベント」を増やせば、ファミリー層の滞在時間と消費額が自然と増えるでしょう。また、夜間営業を強化することでデートスポットとしての需要も見込めます。